☆楽譜は全く読めません!という場合は、必要なところに絞って説明いたします。
☆だいたい読めるようになって、もう少し知りたいという方は、こちらの本が読みやすいと思います。
☆もっと詳しく知りたい!という時には、もっと分厚い本(音楽之友社『楽典 音楽家を志す人のための』など)や、練習問題などをご紹介します。
西洋音楽の楽譜を使って演奏している訳ですが、どんなルールで書かれているかを知ると、楽譜ってとても便利なものなのだとわかります。
楽譜に作曲家の思ったこと全てが書いてあるとは言えませんが、読み解くうえでとても大切な勉強です。
ちなみに、こちらの本をお使いいただくと、「何ページのところがよくわかりません」と質問していただくことが可能です。
お困りの際には、ご相談ください。
オーボエ 嶋田美佳